QuietTime 消音ピアノの特徴
QuietTimeの消音ユニットは、現在普及しているほぼすべてのピアノに取付が可能です。
消音ユニットを取り付ければ、近隣の方を気にせず夜でもヘッドフォンで演奏を楽しむことができます。
QuietTime Magic Starのシステムは、センサー技術によって高い信頼を得ています。
センサーは、アップライトピアノでもグランドピアノでも鍵盤の下に設置され、全ての鍵盤の動きを検知し、その動きをGeneralMIDIデータに変換します。
また、ハンマーが弦に触れる前にストップさせる為にアルミ製のミュートレールを採用しています。
ミュートレールはレバーによって簡単にON・OFFが可能ですので、普通にピアノを弾くことももちろん可能です。
商品一覧と価格
UP | GP | |
---|---|---|
PianoDisc Piamate plus! | 158,000円 | - |
QuietTime Essence | 140,000円 | - |
QuietTime MagicStar Prime | 170,000円 | 270,000円 |
取付料金(各商品共通) | 40,000円 | 80,000円 |
(いずれも税別) |
仕様比較表
PianoDisc Piamate plus!
同時最大発音数 | 247音 |
---|---|
音 色 数 | 128音色( ピアノ、エレクトリックピアノ、チャーチオルガンなど) |
内 蔵 デ モ 曲 | 10曲 |
メトロノーム | 拍子、テンポ、音量の調整が可能 |
録音 | 録音: 10バンク、録音容量約10,000音/ バンク |
再生 | 再生: 変速再生( 0.5~ 2倍) |
ダンパーペダル | プロポーショナル、ON/ OFF( ハーフ対応) |
ソフトペダル | ON/ OFF |
リバーブ | ルーム、ホール |
エフェクト | コーラス、ロータリー、ディレイ |
トランスポーズ | ±24半音 |
4バンドエコライザー | ±10dB |
チューニング | 440±13Hz |
各種設定・調整 | タッチ調整、鍵盤音量設定、チューニング、鍵盤深さ設定、ペダル調整、鍵盤連打設定など |
アナログ外部端子 | ヘッドホンジャック×2、ライン出力×1 |
デジタル外部端子 | USB2.0スレーブ(MIDI) |
無線インターフェース | Bluetooth4.0LE |
電 源 電 圧 | DC+ 9V(専用ACアダプタ) |
消 費 電 力 | 6W |
本 体 寸 法 | 幅143mm×奥行き79mm×高さ27mm( 突起物含まず) |
本 体 重 量 | 360g |
付 属 品 | ヘッドホン、ACアダプタ、取扱説明書 |
専用アプリ※ | Piamate plus( iOS9.0以上、Android6.0以上に対応) |
オプション | スピーカー |
QuietTimeシリーズ
Magic Star Prime | Essence | |
センサー | 非接触フォトセンサー | 非接触フォトセンサー |
操作画面 | 英文 液晶表示 | - |
鍵盤ベロシティ | 0~127 | 0~127 |
ベロシティカーブ | 5種類 | - |
同時発音数 | 128音 | 128音 |
基本音色数 | 17プリセット | 10プリセット |
GM音源 | 128音色 | - |
ユーザープリセット | 各種パラメータ変更 | - |
リバーブ | 8種類 0~127 | 1種類 0~127 |
コーラス | 8種類 0~127 | - |
メトロノーム | 21タイプ 25~250 | - |
キートランスポーズ | -24半音~+24半音 | - |
ピッチコントロール | A=438~445 | - |
デモソング | 80曲 | - |
録音再生 | 4トラック 各40,000 NOTE | - |
USB MIDIポート | パソコン直結 | - |
USB MEMORYポート | メモリースティック | - |
Blutooth接続 | Bluetooth MIDI インターフェース | - |
MIDIポート | 別売り拡張ケーブル | 別売り拡張ケーブル |
ヘッドフォン端子 | 2 | 2 |
付属品 | 電源アダプタ、ヘッドフォン | 電源アダプタ、ヘッドフォン |
取扱説明書、USBメモリ活用説明書 | 取扱説明書 | |
デモ曲USBメモリ | - | |
MIDI-BLU Interface MIDI Bluetooth | - | |
コントローラー | W120 x H30 スライド方式 | W140 x H20 固定式 |